• HOME
  • 当院のご案内
  • 診療のご案内
  • 医師のご紹介
  • 交通のご案内
  • 初診の方へ
  • インプラント治療
  • ホワイトニング
  • 障害者歯科
  • 求人募集

診療のご案内

小児歯科

当院における小児歯科のモットーとしてお子さん本意の歯科治療をおこなっています。同じ治療内容でもお子さんによってはあるいは年齢によっても受け入れ方が違います。
初めて歯科治療を受けるお子さんで、とても緊張しているような場合、診療拒否になっているような場合には、時には歯科衛生士による歯磨きだけで終わる場合があります。
こどものむし歯は、お子さまの成長のスピードと同じように、驚く早さで進行するのが特長です。むし歯になってしまったら、歯を削らなくてはいけません。こどもは必死の思いで治療に耐えます。 私はこどもが大好きなので、私にとってもそれはとても辛いことなのです。
だから、むし歯をつくりたくない。
そのためには、フッ素、キシリトール、そしておやつ指導など、そのこども一人ひとりに合ったむし歯指導を実践しています。

このページの先頭へ

予防歯科

「歯医者っていうのは痛くなったら行くもんだ」と思っておられる方が、たくさんいらっしゃいます。歯が悪くなってから来ていただいても、治療することしかできません。
歯を治療するということの多くは、歯を削るということです。
歯は削って治療するものではなく、削らないで予防していくことが大切です。
歯は他の体の組織と異なり、自分で良くなる能力がないのです。
自分の天然の歯以上のものはないのです。
詰め物やかぶせ物は自分の歯以上には決してよくならないものです。
もし削らなくてよいのなら、フッ素イオン導入やブラッシング指導、フッ素洗口、食事指導を行い定期的にチェックします。
それにより改善されない場合は削る量を最小限にしてむし歯の進行を防ぎ、フッ素の入ったつめものをして治療します。

このページの先頭へ

虫歯、歯磨き

ムシ歯の原因は歯垢(プラーク)の中に居る、ミュータンス菌などの細菌です。ですから、歯垢が100%除去されていれば、ムシ歯には絶対なりません。しかし、それは不可能な事です。
また、歯垢を除去するには、特殊な薬を付ければ化学的にとれてしまうというような物はありません。機械的に除去するしかないのです。
その方法として、重要な役割を果たすのが毎日のブラッシング(歯ミガキ)です。しかし、いくら頑張って歯ミガキをしても、100%歯垢をとる事はできません。必ず残っています。
しかも残っている場所は磨けない場所ですから、同じ場所に歯垢がずっと残りっぱなしになっている訳です。原因が残りっぱなしになっていれば、結果として時期が来ると病気が発生、つまり、ムシ歯になるのは当然の事と言えます。自分で行う歯ミガキだけでは、ムシ歯を予防する事は不可能ですが、歯医者さんと協力してメンテナンス(管理)を実施していけば、ムシ歯を防ぐ事は可能です。
ムシ歯ができるのは単一の原因ではなく、口の中の細菌、糖類の摂取、歯の質や唾液の性質が複雑にからみ合って発生します。しかし、直接ムシ歯を起こすのは歯垢(プラーク)の中の細菌です。歯垢(プラーク)という言葉はみなさんも聞いた事があると思いますが、何となく、食べカス、磨き残しといったイメージではないのでしょうか?そうではなく、歯垢とは、口の中のあらゆる細菌が、歯の表面に集団を作って棲みついている状態。
細菌の巣というか、いわゆる細菌バイオフィルムなのです。
イメージとしては細菌たちが歯の表面にテントを張って、自分たちの住み易い環境を作り、そこに居座ってどんどん繁殖していくという感じですね。

むし歯は、最初の段階では痛みなどの自覚症状もなく、見た目もわかりづらいため発見が遅くなります。気をつけなくてはいけないのは、「冷たいものがしみる」「食べ物がはさまりやすくなってきた」などといった、なんとなく自覚症状が出てきた時点から、急速にむし歯が進行してしまうという点です。「気のせいかな」と放置せず、お早めにご来院していただき、安心をお持ち帰りください。

このページの先頭へ

歯医者嫌い

痛い所を触られたりする事は、大人ですら怖いものです。
大人の場合は治療が必要な事を理解し我慢しますが、小さなお子さんは違います。いやなものはいや、怖いものは怖いのです。
しかし痛くなってしまった虫歯を治療するには、やはりその歯に何らかの処置をしなくてはなりません。歯が痛いけれども、治療はされたくなくて大泣きしてしまいます。頭の中が恐怖心でいっぱいの状態です。
結果、そのような幼児体験はトラウマとなり、歯医者嫌いになってしまいます。お父さん、お母さんもそのような体験を持ち、歯医者嫌いかもしれません。しかし最初が肝心です。冒頭で書いたように、虫歯が一本も無いときから受診していただき、「歯医者は痛くない、歯をきれいにしてもらう場所」と理解していただけたらと思います。

このページの先頭へ

歯周病

歯を失う原因の第一位は歯周病です。
歯周病は初期の段階ではあまり症状もなく進行していき、歯ぐきの炎症を起こし歯の周りの骨を溶かし、やがては歯が抜けてしまう怖い病気です。
最近では心臓病、糖尿病との関連が問題視されています。
歯周病は数種類の細菌が関与した細菌感染症で、プラーク( 歯垢) が溜まることで、歯周病の進行を招きます。細菌は次第にバイオフィルムという集合体を形成します。
数種類の細菌の集団が集まってコロニーを形成しており、バイオフィルムは強力なバリヤーになっているので、薬も効果がありません。
いったん出来てしまったバイオフィルムは歯磨きでは除去出来ません。

1990年代から歯周病のリスクファクターの研究が精力的になされるようになり、加齢・歯周病原性細菌・喫煙などとともに糖尿病肥満など全身疾患、全身状態がリスクファクターであることが疫学的に証明されています。また、逆方向すなわち歯周病が他の疾患のリスクファクターになり得るという疫学的な研究データも増えつつあります。
また、口の中の細菌が気道を介して気管支、肺などの呼吸器に感染し、気管支炎、肺炎の起炎菌になることも報告されています。
普段の生活状況が歯の健康に及ぼす影響はとても大きいものです。食生活の内容は歯の健康維持にも決定的に関わってきます。
偏食の習慣や、外食が多いことなどから起こりがちのカルシウム不足は、菌と歯ぐきの病気を助長します。

タバコはかつて歯の病気とはそれほど関連がないように思われていましたが、最近の研究では喫煙と歯周病との密接な関係がいろいろとわかってきました。
まず、ニコチンやタールは口の中の粘膜を傷めますし、血管を収縮させて歯肉への血行を悪くします。また、細菌に対する白血球の力を弱くすることも分かっています。
最近ではその人が今までに吸ったタバコの本数が一定の数値に達すると、歯周組織の抵抗が急激に衰えるということがわかってきました。
その他にも糖尿病、心臓病、動脈硬化、などの成人病が歯の健康を損ないやすく、歯周病とも密接な関係があるということをみなさんも是非知っておいてください。程度の差はありますが、歯周病の傾向はほとんどの人にあるのです!虫歯とは別物ですから、虫歯のまったくない人でも歯周病になることはあります。自分は歯が丈夫だからなどと安心せず、常に自分の歯や歯ぐきの状態には気をつけるようにしたいものです。 歯周病はよほどひどくならない限り、痛みや不快感などの自覚症状がありません。
ですから初期のうちにその兆候を見つけるには、歯磨きの時に自分で歯や歯ぐきを観察してみましょう。
歯周病とは、歯の周囲に付着したプラーク(歯垢)が歯と歯肉の隙間に入り込み、歯を支えている骨を溶かしてしまう病気です。
プラークには非常に多くのバクテリアが含まれていて、そのバクテリアの出す毒素が歯肉に炎症を起こし、そして歯を支えている骨を溶かすのです。
歯肉が腫れる、歯肉から出血する、口臭が気になる、歯がグラグラするなどの症状があれば、歯周病にかかっているのかもしれません。
また、歯周病は歯を失うだけでなく、心臓病や糖尿病などの全身疾患にも悪影響を与えています。歯周病は自覚症状が少なく、気付いたときには手遅れになっている場合もあります。
口腔衛生習慣の改善により日本人のむし歯は減少してきました。
しかし、歯周病はあまり減少することなく、現在でも成人の約80%が歯周病にかかっており、30才以上の方の歯の喪失原因の第1位になっています。
この原因として、日本人に歯の定期検診を受ける習慣があまりないこと、また、歯周病を確実に治療できる歯科医が残念ながら非常に少ないことなどが考えられます。
一生自分の歯で噛むためには、むし歯の予防と同時に歯周病の予防と適切な治療が大切です。

このページの先頭へ

PMTC って何?

一言で言えば、歯の治療ではなく予防です。
ムシ歯や歯周病から歯を守るために、毎日の歯みがきはとても大切です。
しかし、自分では意外にみがき残しが多いものです。
このみがき残しがムシ歯の原因となるのです。
これまでの歯科医院では早期発見・早期治療が大切でしたが、これからは予防することの方が大切になります。
健康な歯でいるため、白く輝く歯でいるために、PMTC をオススメします。

日本語に訳すと、「歯科医師・歯科衛生士などの専門家によって、様々な器具やフッ素入りペーストを用いて、全ての歯面とその周辺の歯垢(プラーク)を除去」するものです。
PMTCを行うことで、歯の表面がツルツルして気持ちが良いだけでなく、プラークに含まれる雑菌を落とすことによるむし歯や歯周病予防の効果があります。
また、歯肉の腫れや痛みを抑え、苦痛緩和、歯の延命効果も期待できます。
タバコや茶渋など歯の表面に付いた着色(ステイン)を落とすと同時に、歯の表面をツルツルに磨き上げます。
美しい口元を取り戻すだけでなく、歯面にこびりついているバイオフィルム(ばい菌の巣)を取り除く事が出来、なおかつ、歯の表面を汚れのつきにくい状態にする為、定期的に行うことで、むし歯や歯周病の予防にもなります。どんなに一所懸命にブラッシングしても、プラークは完全には除去する事は出来ません。
ちゃんと磨いてたはずなのに時期が来ると、いつの間にかムシ歯ができているのは、そのためです。そこで、PMTC を行い、患者さんでは、なかなかとる事の出来ないプラークを歯科で除去してもらう事が必要になります。
ブラッシングテクニック等を教える事もPMTC の一環として行っています。
ホームケア(患者さんが、自分で行う手入れ)とプロフェッショナルケア(歯科医院で専門的に行うPMTC などの処置)、両方がきちんとできて初めてムシ歯予防ができるのです。

このページの先頭へ